最新 社会と情報
INDEX
情報社会とわたしたち
情報機器とデジタル表現
表現と伝達
コミュニケーションとネットワーク
情報社会と問題解決
2章 情報機器とディジタル表現 (P.64)
下図のようなアナログ信号を4ビットのディジタル信号に変換した場合に、ア~オのどれになるか答えなさい。
1の解答を表示
アナログ信号をディジタル化した時、1秒あたりの音声データの大きさを求めるための式をア~エより選びなさい。
ア、量子化ビット数÷標本化周波数
イ、標本化周波数÷量子化ビット数
ウ、標本化周波数×量子化ビット数
エ、標本化周波数+量子化ビット数
2の解答を表示
コンピュータを用いて、RGB各4ビットでカラーを表示する場合、表示できる色数は何色か答えなさい。
3の解答を表示
横1600ピクセル、縦1200ピクセルで24ビットフルカラーの画像を撮影出来るディジタルカメラがある。
画像のデータ量を30%に圧縮して1000枚の写真を記録したい。どの容量の記録メディアを購入すれば良いか。
不適当なものをア~カの中から選びなさい。
ア、1GB イ、2GB ウ、4GB エ、8GB オ、16GB カ、32GB
4の解答を表示
1フレームの解像度400×300ピクセルの動画1分間のデータ量は400万ピクセルで撮影した写真の、
何枚分のデータ量に相当するか答えなさい。ただし、動画、写真とも同じ色数のカラーとし、圧縮は行わない。
また、動画は30fpsで記録し、音声は含まないデータとする。
5の解答を表示